4月19日にヤマタスポーツパークで行われた春季大会(ダブルス)に参加しました。
<男子>
1回戦
辻・溝上 1-④ 鳥商
宮内・山﨑 0-④ 鳥商
青木・三島 ④-2 米工
大森・中原 ④-0 城北
秋田・岩室 ④-0 八頭
2回戦
青木・三島 2-④ 城北
大森・中原 2-④ 鳥商
秋田・岩室 ④-3 鳥商
3回戦
秋田・岩室 1-④ 鳥東
<女子>
1回戦
市村・前田 1-④ 八頭
西村・前田 3-④ 鳥西
2回戦
大羽・西田 3-④ 鳥東
笠田・遠藤 ④-1 鳥東
3回戦
笠田・遠藤 3-④ 鳥西 ベスト16
大会当日は、風が強く、試合展開を組み立てるのに苦労しました。課題がたくさん見つけられた大会となりました。26日からは県高校総体に向けた、地区予選があります。新チームになってから初めての大会です。3学年そろって、出場できる数少ない大会でもあります。2,3年生は冬の間、練習したことを発揮し、よい成績が残せるよう、頑張ってきます。応援よろしくお願いします。
4月12日に男子は倉吉市営コート、女子は東郷湖羽合臨海公園南谷庭球場で県高校シングルスが行われました。
<男子>
1回戦 中原 0-③ 米子松蔭
山﨑 1-③ 城北
宮内 2-③ 鳥東
辻 1-③ 米東
青木 1-③ 日野
三島 0ー③ 八頭
岩室 ③-1 城北
溝上 ③-2 米子松蔭
大森 ③-0 鳥東
秋田 ③-0 鳥東
2回戦 溝上 1-③ 鳥東
大森 2-③ 米子松蔭
岩室 ③-1 八頭
秋田 ③-0 鳥商
3回戦 岩室 1-③ 米子松蔭
秋田 2-③ 米子松蔭
<女子>
1回戦 前田り 0-③ 鳥東
西田 1-③ 米子松蔭
市村 0-③ 鳥商
前田さ 2ー③ 鳥商
2回戦 大羽 0-③ 米子松蔭
西村 1-③ 米子松蔭
笠田 ③-1 米西
遠藤 ③-0 鳥西
3回戦 笠田 0-③ 米子松蔭
遠藤 0-③ 米子松蔭 ベスト16
慣れないシングルスの大会で、苦戦する場面もありましたが、それぞれが持っている力を十分に発揮することができたと思います。女子は2名、ベスト16に入ることができました。19日は春季大会(ダブルス)、26日からは県総体の地区予選があります。今まで、練習してきた成果が十分に出せるよう、残り少ない練習に一生懸命取り組みます。
1月25日に県高校インドア大会が行われました。この大会は、県新人戦でベスト16に入ったペア数で各校に出場枠が与えられます。男子は1ペア、女子は2ペア出場しました。
<男子>
予選リーグ 大森・溝上 1勝2敗 リーグ3位 予選敗退
<女子>
予選リーグ 遠藤・笠田 1勝1敗 リーグ2位 予選敗退
大羽・西田 2勝1敗 リーグ2位 予選敗退
男女とも予選リーグで敗退しましたが、どのペアも勝つことができました。12月からのインドアでの練習の成果が発揮できたと思います。この大会で、インドアの大会は終了しました。今後は、4月に実施される、春季大会や地区予選に向けて、外での練習に励んでいきます。県総体では、一人ひとりが今まで以上の成績を残せるよう、頑張って練習していきます。
1月19日倉吉体育文化会館で開催された中部地区インドア選手権に男子2ペア、女子1ペアが出場しました。
<男子>
予選リーグ Aリーグ1位 秋田・岩室 決勝トーナメントへ
Cリーグ2位 大森・溝上
決勝トーナメント 優勝 秋田・岩室ペア
<女子>
予選リーグ Aリーグ1位 西村・西田 決勝トーナメントへ
決勝トーナメント 準優勝 西村・西田ペア
検定試験のため、出場できる選手が少なかったですが、参加した選手は、持っている力を十分に発揮することができたと思います。26日には、県高校インドアに男子1ペア、女子2ペアが参加します。厳しい戦いになるかもしれませんが、12月から練習してきた成果を発揮していきたいです。
1月7日に倉吉体育文化会館で鳥取商業高校、石見智翠館高校と練習試合を行いました。どちらの学校も団体で中国高校に出場する学校です。レベルが高く、なかなか勝つことはできませんでしたが、今持っている力を試すことができました。1月19日には中部地区インドア大会(一般)、25日には県高校インドアと大会が続きます。その大会に向けて一つでも多く、課題を克服できるようこれからの体育館での練習に励んでいきたいです。


10月26、27日に倉吉市営庭球場で県高校新人戦が開催されました。
<男子団体>
1回戦 倉吉総合産業高校 1 - ② 米子工業高校
<女子団体>
2回戦 倉吉総合産業高校 1 - ② 鳥取西高校 5-8位決定戦へ
5-8位決定戦
1回戦 倉吉総合産業高校 ② - 0 鳥取中央育英高校
2回戦 倉吉総合産業高校 ② - 0 八頭高校 5位
<男子個人>
2回戦 青木・三島 2 - ④ 八頭高校
秋田・岩室 ④ - 1 米子高専
大森・溝上 ④ - 2 鳥取工業
3回戦 秋田・岩室 2 - ④ 鳥取西高
大森・溝上 ④ - 3 鳥取西高
4回戦 大森・溝上 0 - ④ 米子松蔭高 ベスト16
<女子個人>
1回戦 前田・長柄 1 - ④ 鳥取西高
市村・生部 0 - ④ 鳥取商業高
大羽・西田 ④ - 1 鳥取商業高
西村・前田 ④ - 0 鳥取西高
2回戦 西村・前田 0 ー ④ 米子松蔭高
大羽・西田 ④ - 0 米子西高
遠藤・笠田 ④ - 3 鳥取商業高
3回戦 大羽・西田 0 - ④ 米子松蔭高 ベスト16
遠藤・笠田 1 - ④ 米子松蔭高 ベスト16
女子は、団体戦でベスト4を目指していましたが、今回もあと一歩力及ばず、5位となりました。個人戦では、2ペアがベスト16に入り、県高校インドアの出場権を獲得しました。来年の県高校総体では、今度こそ、団体ベスト4に入賞するため、一人一人がレベルアップできるよう練習をしていきたいと思っています。
男子は、団体戦で初戦突破を目指してましたが力及ばず敗退しました。二日目の個人戦は1ペアがベスト16に入り、県高校インドアの出場権を獲得しました。団体戦、個人戦とも昨年度より良くない結果でしたので、来年の県高校総体に向けてレベルアップできるよう練習をしていきたいと思います。
11月3日に開催された、県民スポレク祭に参加しました。倉吉東高校の部員さんと、倉吉市と東伯郡に分かれて合同チームを組みました。
<成年女子1部>
東伯郡 1勝3敗 4位
倉吉市 0勝4敗 5位
いつも組むことのない他校の生徒とペアを組んで試合に出たこともあり、思うような結果を残すことができませんでした。しかし、学ぶことがたくさんあり、日ごろ組んでいるペアのありがたさも分かりました。今回学んだことを、次回以降の試合でいかしていきたいです。この大会で、今シーズンの外での大会が終了し、インドアシーズンに突入します。風など天候に左右されないインドアでの練習は、フォームや基礎の確認できる、大切な時期です。この時期を無駄にしないよう、頑張って練習に取り組んでいきたいです。
10月14日、倉吉市営コートで倉吉市市民スポーツ大会に参加しました。学校祭の翌日ということもあり、疲れていましたが、気持ちを切り替えて大会に臨むことができました。
<一般男子>
予選リーグ敗退 溝上・奥村
三島・青木
決勝トーナメント 一回戦 岩室・秋田 3位

<一般女子>
予選リーグ敗退
西村・市村
長柄・前田
決勝リーグ
一回戦敗退 西田・大羽 3位
決勝戦勝ち 笠田・遠藤 1位

10月26日から行われる県新人戦の課題が見つかったペアもあったと思います。残り約2週間、学校祭から新人戦へ気持ちを切り替え、残りの時間集中して練習に励みたいと思います。
9月14、15日倉吉市営コートで新人戦地区予選会が行われました。
<男子個人戦>
予選リーグ
Aリーグ 秋田・岩室 2勝 1位
Bリーグ 青木・三島 3勝 1位
Cリーグ 大森・溝上 3勝 1位
順位リーグ
1位リーグ
秋田・岩室 3勝 優勝
大森・溝上 2勝1敗 準優勝
青木・三島 1勝2敗 3位

優勝 秋田・岩室ペア 準優勝 大森・溝上ペア

3位 青木・三島ペア
<女子個人戦>
予選リーグ
Aリーグ 遠藤・笠田 2勝0敗 1位
市村・生部 0勝2敗 3位
Bリーグ 前田・長柄 0勝3敗 4位
Cリーグ 西村・前田 2勝1敗 2位
Dリーグ 大羽・西田 3勝0敗 1位
順位決定リーグ
1位リーグ 遠藤・笠田 3勝 優勝
大羽・西田 2勝1敗 3位
2位リーグ 西村・前田 1勝2敗 8位(得失ゲーム差)
優勝 遠藤・笠田ペア 3位 大羽・西田ペア
<男子団体戦>
リーグ戦 2勝1敗 得失ゲーム差により優勝
倉吉総合産業高校 ③ - 0 倉吉東高校
倉吉総合産業高校 ② - 1 倉吉西高校
倉吉総合産業高校 1 - ② 倉吉農業高校
<女子団体戦>
リーグ戦 3勝 優勝
倉吉総合産業高校 ③ - 0 倉吉東高校
倉吉総合産業高校 ③ - 0 倉吉西高校
倉吉総合産業高校 ③ - 0 鳥取中央育英高校

今年の夏は例年以上に暑く、練習をするのが大変でしたが、その様な中でも、練習メニューを工夫しながら頑張りました。その結果を地区予選で発揮することができました。しかし、ひとつひとつの試合を見ると、まだまだミスもみられ、県大会で勝つにはプレーの精度をさらにあげなくてはいけません。県大会は、10月26日から倉吉市営コートで行われます。団体戦はベスト4以上、個人戦はベスト16以上を目指し、残りの練習に励んでいきたいと思います。